2015年11・12月


猛獣の領域 〜極東の水辺を行く〜
2015年11・12月









2015


~ 12 ~

N G K S M K D
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31 32


~ 11 ~

N G K S M K D
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30

2015年11・12月
< 古い方  新しい方 >





2015  12 30 日(水)


習作 ―― サケ科魚類の交雑個体
   
(たぶん ヤマメ x イワナ)そば
川鯖料理
カワサバ料理



サケ科魚類の交雑個体。いただきもの。
たぶん、ヤマメとイワナとの交雑個体。

それの半身を ことこと煮て、そばに
搭載しました。

にしんそばを手本にした シンプルな
一品。


やまめの甘露煮も いわなの甘露煮も
どちらも おいしいから、この甘露煮も
おいしいのだけど。

やまめの甘露煮とも いわなの甘露煮
とも異なる、どっちつかずの甘露煮。

それでも、年越しそばによく合って
いる。


評価
・新規性 ★★★★★
・この組み合わせに
  した動機の強さ
★★★☆☆
・調理の手間 ★★★★☆
・シンプルさ ★★★★★
・味わい ★★★★☆
 総合判定 ★★★★☆


今回も 高得点であります。

ごちそうさまでした。





今年は、これが 最後の更新です。

来年も 低い速度で更新を進めます。
引き続き、お付き合いください。


よいお年を。



Category 川魚料理・湖魚料理 Comment (0)  Track back (0)






2015 年 12 26 日(金)


ひょうがら ―― よなよなの谷





ただでさえ寒い この季節。

ここは、日が差すのが遅くて、日が
傾くのが早い 谷川。

なおのこと、寒々しい。








川の水温よりも、気温の方が低い。

それでも、この季節の この場所でしか
見ることのできない景色。

その景色を見るため、ここに来た。


縁がなければ、来ることのないのない
場所だけど。

縁あって、やってきた。


冬にしか、なしえない形と色。

冷たくて、静かな日。












Category 河川湖沼池塘とか Comment (0)  Track back (0)






2015 年 12 20 日(日)


豆州君澤 ―― 鏡池
三島神社 菰池




鏡池。静岡県 三島市にて。

もともとは 湧水池だけど、50年ほど
前に涸れてしまったとのこと。

現在は、地下水位の上がった時しか
水がない。





かつては、三嶋大社に参拝する前に
この池の水面に姿を映して身を正し
たり、身を清めたりするための場所
だったそうです。

そんな由緒のある湧水池なのだけど、
水がなく、鏡がないのが残念。






Category 河川湖沼池塘とか Comment (0)  Track back (0)






2015  12 15 日(火)


佳作 ―― ほんもろこの
        エスカベージュ
ホンモロコ料理
本諸子料理



ほんもろこのエスカベージュ

琵琶湖固有の魚であるホンモロコ。
いただきもの。貴重な天然もの。

思案の末、エスカベージュにした。

妙な表現だけど、いわゆる 洋風の
南蛮漬けであります。


さすがは、ホンモロコ。

南蛮漬けは もちろんのこと、エスカ
ベージュにも よく合う。

上品な味わい。





評価
・新規性 ★★★★☆
・奇抜さ ★★★☆☆
・品の良さ ★★★★☆
・白ワインとの相性 ★★★★☆
・味わい ★★★★★
 総合判定 ★★★★☆


今回も 高得点であります。

ごちそうさまでした。



Category 川魚料理・湖魚料理 Comment (0)  Track back (0)






2015 年 12 12 日(土)


年季 ―― 掛渕橋
掛淵川




掛渕橋。掛渕川の河口近くにある。
山口県は 油谷にて。

戦後間もない頃に架けられた橋。

以来、70年近く、人々の行き来に
使われ続けています。





たもとは低いけれど、漁船の航行が
可能なように、中央部を高くして
あるのが特徴。

弧を描くその形状から、油谷の太鼓橋
とも呼ばれている。








たぶん、実用本位で設計されたので
あろう橋。

コンクリート製の橋脚と 鉄製の桁と
木製の床板からなる シンプルな構造。

素材の味が あふれています。








床板は、傷んだものを交換しながら、
維持されているとのこと。

確かに、ところどころ 新しい木に
交換してあった。


それにしても、不揃いな木の長さが
見事。

素材の味だけでなく、手作り感も
あふれている。








意匠というものが まるで 感じられ
ないけれど。

歳月を経て、ここの風景に すっかり
なじんでいる。








21世紀らしからぬ橋。

現代日本に、こんな素材むき出しの
構造と 年季の入り方とを 兼ね備える
橋が残存しているのは、奇跡に近い。


21世紀の科学技術では、実現できない
設計の橋。

そして、その橋がある風景。

22世紀の科学技術でも、たぶん、実現
できないはず。

残したい橋と、残したい風景です。







掛渕川







Category 河川湖沼池塘とか Comment (0)  Track back (0)






2015 年 11 11 日(水)

巣ヶ前村 黒川
猿鬼の宮 ―― 岩井戸神社
千毒 千徳 当目 當目村
輪島市 能登町 柳田村 蓮花坊



岩井戸神社。石川県は 奥能登の柳田、
町野川の上流域にある。

安永6年(1777年)に原典が著された
「能登名跡志」では、猿鬼の宮という
名称で紹介されている。
能登國名跡志




猿鬼とは、町野川や南志見川流域の
伝説に登場する怪物のこと。

能登名跡志では、猩猩か狒々の類と
推測されている。


その猿鬼が 村民に危害を加えたと
いうことで、退治されたところが
このあたりだという。

猿鬼の霊を祀ったのが この神社。

そして、猿鬼が潜んでいたという
岩井戸が 社殿の近くにある。




岩井戸



この岩井戸は、曽々木海岸の窓岩や
大川浜の白崎の穴に通じているとも
伝えられている。

能登名跡志によると、岩井戸は「海邊
より三四里の山奥なれとも、汐のさし
引あり、烏賊抔吹出せし事あり」との
こと。

不思議な洞。


ここは、標高
130 mほど。

イカなどを流送可能な相応の大きさの
地下水路で、かつ、その標高差を逆流
してきたということは、海側の開口部
には、ものすごい水圧がかかっていた
ことになる。

あるいは、当時は 標高差が小さかった
ものの、その後の地殻変動で 岩井戸の
あたりが隆起して 標高差が拡大したの
かもしれない。





でも、注目したいのは イカ。

イカの出る川など、聞いたことがない。
確かに、不思議な洞。


猿鬼の宮。岩井戸。イカ。

語り継ぎたい水辺のひとつです。






Category 河川湖沼池塘とか Comment (0)  Track back (0)






2015  11 5 日(木)

サクラマスピッツァ

試作 ―― さくらますピザ
サクラマス料理
桜鱒料理



さくらますピザ

他の具には目もくれず、ひたすら
さくらますの切り身を並べました。


焦がさぬよう、じりじりと焼く。

サクラマスを味わうため、そのため
だけのピザ。

ぜいたくだけど、妙にシンプルな
一品。


こんなレシピにした動機は。

このレシピでなければならなかった
理由は。

… 相も変わらず、ない。





評価
・新規性 ★★★★☆
・このレシピにした
  動機の希薄さ
★★★★★
・まともさ ★★★☆☆
・焼き上がり ★★★★☆
・味わい ★★★★★
 総合判定 ★★★★☆


今回も 高得点であります。

ごちそうさまでした。



Category 川魚料理・湖魚料理 Comment (0)  Track back (0)



< 古い方  2015
1112 月 〜
新しい方 >





ひょうし

V

これまでの記事


V

2015

1112 月 〜



< 古い方  新しい方 >




- - - - - - - - - - - - - - -


〜 ここの記事 〜


習作
サケ科魚類の
交雑個体
(たぶん
ヤマメxイワナ)

そば

ひょうがら
よなよなの谷

豆州君澤
鏡池

佳作
ほんもろこの
エスカベージュ

年季
掛渕橋

猿鬼の宮
岩井戸神社

試作
さくらますピザ





- - - - - - - - - - - - - - -


〜 コメント 〜


ないよ




- - - - - - - - - - - - - - -


〜 トラックバック 〜


ないってば




- - - - - - - - - - - - - - - - -


N G K S M K D
300 300 30 30 30 300 300

N G K S M K D
300 300 30 30 30 300 300
猛獣の領域 〜 極東の水辺を行く 〜