2011年7・8月


猛獣の領域 〜極東の水辺を行く〜
2011年7・8月









2011


~ 8 ~

N G K S M K D
1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31 32 33


~ 7 ~

N G K S M K D
1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31 32

2011年7・8月
< 古い方  新しい方 >





2011 年 8 30 日(火)


ヨギチノートイ ―― イトウの稚魚





イトウの稚魚。極東の島国の川にて。

クマに怯えながら 見通しの利く川の中州で
昼食中、すぐそばの浅瀬にいるのを発見


初夏に産卵床から出てきたばかりの、
文字通り 稚い個体。

全長は 4 cm くらい。
体重は 1 g あるかどうか。

巨大魚と称されるイトウも、泳ぎ始めて
間もない この時期は、やはり 初々しい。






Category いきもの Comment (0)  Track back (0)






2011  8 26 日(金)


佳作 ―― さけ炒飯
 三段がさね
サケ料理 鮭料理




さけ炒飯。

思春期前の小学生男児的な思考回路で
その進化の可能性を模索してみた。

どんな発展形があるだろう。


… 思いつくのは、ただ ひとつ。
高みを目指すしかない。

大きさの異なる複数の器で型抜きしながら、
炒飯を積みかさねることにした。

食器棚にある器で、考えうる すべての
組み合わせを検討する。

そして、三段がさねの さけ炒飯が完成。


たかだか三段と言われようが。

一人前の分量と一般家庭にある食器で
実際に 積み重ねることができるのは、
たぶん ここまで。

冷める前に 食べよ。


評価
・新規性 ★★★
積みかさねる
 理由の希薄さ
★★★
構築にあたっての
 意気込み
★★★
一時的ながらも
 集中力の高さ
★★★
・味わい ★★★
 総合判定 ★★



今回も 高得点であります。

ごちそうさまでした。




Category 川魚料理・湖魚料理 Comment (0)  Track back (0)






2011 年 8 17 日(水)


課題 ―― 刈込池





刈込池。福井県 大野市にて

石川県や岐阜県との県境に近い山中にある。



1300 年くらい前の話。

白山に住んで麓の住民に悪さを働いていた
大蛇 3000 個体が、泰澄大師によって
封じられたとのこと。

刈込池の畔にある説明板によると、
泰澄大師は 3000 個体のうち 1000 個体を
この池に閉じ込めたという。


大蛇の体サイズについては 不明だが、仮に
平均体重 100 kg および 比重 1.0 とすると、
1000
個体の体積は 100 m3 となる。

ぎゅうぎゅう詰めにすれば、小学校の 25 m
プールでも 1000 個体くらい収納できそう。

実現性は さておき、意外に 現実的な規模で
済むことが分かる。

この池の大きさなら、十分 収納できる。


ただし、大蛇の体サイズは、あくまで
仮の設定。

大蛇の体サイズ・この奥山での運搬方法・
池への投入方法など、解明すべき課題は
多い。








枯れ木




Category 河川湖沼池塘とか Comment (0)  Track back (0)






2011  8 9 日(火)


習作 ―― はすの押し寿司
ハス料理




琵琶湖で水揚げされた ハス。
山椒の実を入れて
甘辛く炊き上げる。

このまま食べてもおいしいのだけど、
一手間加えて、押し寿司にしました。

11 個体を動員。酢飯に よく合う。


琵琶湖のあたりでは、はすのすしというと
なれずしのこと。

はすの押し寿司は、あまり例がなさそう。
取り立てて新しい工夫は ないのだけど。



評価
・新規性 ★★★
はすの炊け具合 ★★★
・作る手間 ★★★
素朴さ ★★★
・味わい ★★★
 総合判定 ★★



今回も 高得点であります。

ごちそうさまでした。




Category 川魚料理・湖魚料理 Comment (0)  Track back (0)






2011 年 8 8 日(月)


硬軟 ―― 
Pasco サンドロール
     ダブルメロン 期間限定包装





Pasco サンドロール ダブルメロン

極東の島国の中ほどで よく見かける
菓子パンの 1 種。

当然、魚と何の関係もないし、川とも
湖とも 沼とも 池とも 関係がない製品。


普段は、緑と黄緑を基調にした包装だけど。

この時期だけのイラスト入りの限定包装に
なっているのを店頭で見つけた。

迷わず、購のうて参りました。


購った理由は“川”。

“夏休みの思い出 川であそんだよ”と、
唐突に 書かれている。


そして、メロンと何の関連もない
魚やカニが 包装に描かれている。

同定できないが、おそらく流水性の種と
推測される。


一見すると 朴訥で能天気なデザイン。

でも、スケッチブックのリング穴が
ちゃんと表現されていて、硬軟が
織り交ぜられている。






ただし、まだ 8 月の上旬。
夏休みの思い出というには、時期が早い。

余暇を楽しみたい子供を急かすようで、
水を差すことにならないか、やや心配。

その一方で、明らかに、大人向けの
デザインではない。


鷹揚な心根の子供か、鈍感な子供か、
ニヒルな大人しか、買い求めない気がする。

… 買っちまったよ。



この包装が 購買意欲の励起に貢献して
いるかどうかは さておき。

メロンと何の関連もない“川”を選んだり、
朴訥で能天気なデザインを採用したりする
このメーカーの鷹揚さが好ましい。




脚(鋏脚を含む)が 4 対になっている


外敵に襲われた際に 1 対を欠損したカニか
ヤドカリ類の未記載種が モチーフと推測される




Category 河川湖沼池塘とか Comment (0)  Track back (0)






2011 年 8 5 日(金)


ねがい ―― 江名子川の短冊





岐阜県の飛騨高山。
このあたりの七夕は、旧暦。

宮川の支流 江名子川に架かる橋の上で
ある短冊が 目にとまった。










この願いに対する はかい者の言い訳は、
聞きたくない。

はかい者は、後ろめたさに巻かれて生きろ。




Category 河川湖沼池塘とか Comment (0)  Track back (0)






2011  7 31 日(日)

サツキマス料理 皐月鱒料理

意欲作 ―― さつきますと あゆと
        やまとしじみのパエリア
ヤマトシジミ料理 蜆料理
鮎料理 アユ料理



サツキマスの切り身をもらってきた。

どう料理してくれようものか 思案する。
月並みなものは 作りたくない。

アユとヤマトシジミを買ってきて、
3 種でパエリアを作ることにした。


パエリアを作るのは、これが初めて。
レシピは おおよそ把握できていない。

おおよそ正当ではないであろう方法で、
調理を 黙々と進める。

ずいぶんいい加減な 心構えと準備。

世界地図で国内旅行に臨む感じ。



一応、無事に炊き上がった。

黄色い飯に 殻付きの二枚貝と
その他 色とりどりの具が整って、
見た目は パエリアらしいものができた。

… 味わいは 上々!

世界地図で国内旅行を成し遂げたような
達成感。


それぞれ おいしい個性的な
3 種の魚貝類。

一皿に会したそれらが 調和しているのか
していないのかは さておき、たぶん、
この星で初めての一品。

サツキマスは、アユやヤマトシジミとともに
パエリアにされることになるとは、きっと、
思いもしなかったに違いない。

アユもヤマトシジミも、この 3 種で
パエリアにされることになるとは、きっと、
思いもしなかったに違いない。


評価
・新規性 ★★
動機のなさ ★★
・心構えと準備の
 いい加減さ
★★
彩り ★★
・味わい ★★
 総合判定


今回も 高得点であります。

ごちそうさまでした。




Category 川魚料理・湖魚料理 Comment (0)  Track back (0)






2011 年 7 26 日(火)


なんでも かんでも ―― 海老江の自噴井戸





海老江の自噴井戸。滋賀県の湖北にて。

高時川の伏流水が湧出しているらしい。


なぜか たぬきの置物があって、なぜか 腹に
“なんでも かんでも”と書いてある。

想像力を働かせても、筆者の意図する
ものには、理解が及ばなかった。


井戸の左側には神社、右側には城の
天守閣を模した公民館がある。

そして、井戸の斜め向かい、神社の
真正面には、道を挟んで教会がある。




神社(左)より 公民館(右)の方が なんだか立派






   “なんでも かんでも”の たぬき  






亜熱帯の島みたいな雰囲気だけど、ここは 湖北



井戸が自噴するのは、凡人には 十分
不可思議なことだけど。

神社と、教会と、天守閣と、
なんでもかんでものたぬきと。

この自噴井戸は、周囲の雰囲気の方が
より不可思議に思える。

明け方の浅い眠りで見る とりとめのない
夢に出てきそうな 不可思議な雰囲気が
ここにある。




Category 河川湖沼池塘とか Comment (0)  Track back (0)






2011  7 22 日(金)


習作 ―― やまめの炊き込みごはん
ヤマメ料理




もらいもののヤマメ。

しめじといっしょに炊き込みごはんにする。


味付けは、てきとう。
醤油と、何かと かんかを 放り込む。

さじを使わない さじ加減。
目を狙って 顔に当たればいいという
ぐらいの精度。

調味料を放り込んで、炊き込む。


… ちゃんと、それらしいものができた。

ただし、同じものを もう一度作れ と
言われても、きっと 作れません。

再現性の低い、ある意味、幻の一品。


評価
・新規性 ★★
・調理にあたっての
 意気込みのなさ
★★★★
味付けの適当さ ★★
炊け具合 ★★
・味わい ★★
 総合判定 ★☆


今回も 高得点であります。

ごちそうさまでした。




Category 川魚料理・湖魚料理 Comment (0)  Track back (0)






2011 年 7 11 日(月)


おてーね ―― 幌内川





北海道の苫小牧市を流れる幌内川。

樽前山(活火山)の山麓にある湧水河川。
川底は、軽石ばっかり。


渓畔林が鬱蒼と茂っている。

写真だけ見れば、ワニでも出そうな
雰囲気だけど。

水温は 年間を通じて 10 度くらいで、
幸い、ワニが生息できる条件ではない。

ワニが出る心配はないけれど、
クマは 出るそうです。






Category 河川湖沼池塘とか Comment (0)  Track back (0)






2011  7 7 日(木)


野心作 ―― あゆマフィン 桜花添え
アユ料理 鮎料理




塩胡椒をして 片栗粉を薄くはたいたアユを
フライパンで焼く。

焼けたら、トマトソースとチーズとともに
イングリッシュマフィンに搭載する。
あと、ハーブを少々。

そして、焦がさぬように トースターで
じりじりと焼く。

彩りに変化をもたせるため、季節外れを
承知の上で、桜花の塩漬けを添えて完成。

たぶん、この星で初めての一品。


アユでなければならない理由は。
マフィンでなければならない理由は。
桜花の塩漬けでなければならない理由は。

… ない。


評価
・新規性 ★★
・動機のなさ ★★
・手間のかかり具合 ★★
・この組み合わせに
 した理由のなさ
★★
・味わい ★★
 総合判定 ★☆


今回も 高得点であります。

ごちそうさまでした。




Category 川魚料理・湖魚料理 Comment (0)  Track back (0)






2011 年 7 2 日(土)


元来の田んぼ ―― タイコウチの幼虫





タイコウチの幼虫。
極東の島国の田んぼで見つけた。

前脚の動かし方が太鼓を打つように見える
ことから、タイコウチ(太鼓打ち)と
名付けられたとされる。

… 鯛高知か、隊拘置だと思っていた。



この田んぼは、農薬を使っていないという。

探せば 探しただけ、いろいろな生き物が
見つかる。

特別な場所に思えるけど、そうではなくて、
これが 元来の田んぼの姿。




Category いきもの Comment (0)  Track back (0)



< 古い方 2011
78 月 〜
新しい方 >





ひょうし

V

これまでの記事


V

2011

78 月 〜



< 古い方  新しい方 >




- - - - - - - - - - - - - - -


〜 ここの記事 〜


ヨギチノートイ
イトウの稚魚

佳作
さけ炒飯
三段がさね
サケ 鮭
課題
刈込池

習作
はすの押し寿司
ハス
硬軟
Pasco
サンドロール
ダブルメロン
期間限定包装

ねがい
江名子川の短冊

意欲作
さつきますと
あゆと
やまとしじみの
パエリア

なんでもかんでも
海老江の自噴井戸

習作
やまめの
炊き込みごはん

おてーね
幌内川

野心作
あゆマフィン
桜花添え

元来の田んぼ
タイコウチの幼虫




- - - - - - - - - - - - - - -


〜 コメント 〜


ないよ




- - - - - - - - - - - - - - -


〜 トラックバック 〜


ないってば




- - - - - - - - - - - - - - - - -


N G K S M K D
300 300 30 30 30 300 300

N G K S M K D
300 300 30 30 30 300 300
猛獣の領域 〜 極東の水辺を行く 〜